ライチやランブータンより地味だけど甘くておいしいロンガン

ハワイ島でも栽培されていて、市場でもほぼ一年中見かけるロンガン。

近縁種きんえんしゅのライチ(レイシ)やランブータンを知ってるという人は多いですが、ロンガンはその地味な見た目のせいかあまり知られていません。

でもライチやランブータンと比べて、ロンガンは圧倒的に食べやすく安定的に甘くておいしいと私は思います。なのでハワイ島に遊びに来てくれた家族や友人には(半ば)強制的に食べさせます。

今回はそんなロンガンについてまとめてみました。

 

ロンガンの基本情報

学名 Euphoria longan(ムクロジ科リュウガン属)
英名 Longan, Dragon’s Eyes Fruit
別名 リュウガン(竜眼), グワァイユン
原産地 インドから中国南部
おすすめ度 ★★★★★

ロンガンは中国をはじめとした東南アジアを中心に栽培されているフルーツです。

果肉のブドウ糖含有量は高く、アデニン、コリン、ビタミン C、リボフラビンにも富んでいます。

ハワイでは生でそのまま食べますが、台湾や中国ではロンガンは体を暖める食品と考えられているので、滋養強壮剤として干したロンガン(龍眼肉りゅうがんにく)がよく食べられています。

中国の歴史書『後漢書ごかんじょ』には、当時の君主にみつぎ物として「竜眼茘枝れいし」が贈られていたことが書かれています。そのことから、2000年近く前からロンガンは栽培されていたと考えられています。

また、伝説によると、桂元という若者が悪竜退治の際に犠牲となるが、えぐり取った竜の両目を彼の墓に一緒に埋めると、2本の大木がえて実をならせたので、この実を竜眼と呼ぶようになったそうです。

 

ロンガンはいつ旬なの?

ロンガンは 9月から 10月にかけて収穫されるフルーツですが、ハワイ島の市場ではほぼ一年中見かけます。

 

ロンガンを食べてみた

私はこのように枝についたままのロンガンを買うことが多いです。

枝がついている分重くなるので量り売りで多少損しますが、このほうが新鮮でおいしい気がするんですよね。

果皮かひは茶色です。

あまりに青いものは食べられませんが、上の写真のように少し青みがかかったものでも味にはまったく問題ありませんでした。むしろ茶色すぎるものはれすぎて、発酵臭がするものもまれにあります。

皮は手で簡単にむけます。

これが皮をむいた状態のロンガン。果肉は白色透明でとてもきれい。この果肉を食べるのですが、とても甘くてジューシーです。

それも、ほかのフルーツと比べて味の当たり外れがほとんどなく、安定的に甘いので、買うときも安心です。

これは果肉を半分に切った断面。黒くて大きなタネが中心にあるのがわかります。

この断面がまるで龍の目のように見えるため「龍眼りゅうがん」と名づけられたそうです。

果肉はタネから簡単にはがれるので、非常に食べやすいですよ!

そしてこれが取り出したロンガンのタネ。

タネからはニョキニョキと白い物体が出ていますが、コレ、なんです!

食べてるそばから発芽はつがしているなんてすごい生命力ですよね〜。

 

ロンガンの驚異的な発芽率

私の感覚ではロンガンの発芽率は非常に高く、限りなく 100% のイメージです。

2つの品種を栽培していますが、どちらも土を選ばず元気に育ってくれています。

 

ハワイ島では以下の2品種のロンガンが主に栽培されています。

Biew Kiew(ビオキオ)
商業的に栽培されている大玉で甘みの強い品種。たくさんの実をつけ、長く貯蔵できるのでハワイ島で最も人気が高い品種です。

Sri Champoo(シーチョンプー)
ビオキオ種と同じく、大玉で甘みの強い品種ですが、貯蔵できる機関は比較的短い品種です。

どちらの品種も Plant It Hawaii という苗木屋さんで買えるので、わが家でもそこで入手して栽培しています。まだ実がなったことはないですが、その日が楽しみです!

関連記事:Plant it Hawaii、春のプラントセール

 

ロンガンのいろいろな食べ方

生でそのまま食べる

皮をむいて生でそのまま食べるのが一番おいしいと思います。

 

龍眼肉(乾燥ロンガン)として食べる

台湾や中国では、干して乾燥させ、甘みを凝縮した龍眼肉りゅうがんにくがよく食べられています。

龍眼肉はそのまま食べることもできますが、本場では龍眼肉をスープやおかゆに入れて体を暖めるそうです。

 

缶詰で食べる

シロップ漬けにしたロンガンも缶詰でスーパーで売られているのを見かけます。

ハワイや東南アジアの市場でロンガンを見かけたらぜひ食べてみてくださいね!